2022.05.24
イヤマ【Irma】のサスティナブルお勉強会☆
皆様こんにちは(^^)/
先日は、サスティナブルな
ボルボグッズを
ご紹介致しましたが♪
最近はファッション業界を
はじめとする、
様々な産業界の
あらゆる分野で
・エコレザー
・ビーガンレザー
・リサイクルレザー
などなど、、☆
従来の本革に代わる
新たな素材が
開発・商品化されて
いますね(^O^)/
なぜ、、この
『レザーフリー』が
推進されているかを
今回はお勉強したいと
思いますっ(`・ω・´)
*・*・*・*
記事を分けて
更新させて
頂きます(*^^*)v
*・*・*・*
ではでは、、☆
そもそも何故
クルマのシートに
レザーが使われるように
なったのでしょうか?
、、、、、
むか~しむかし(^^)
クルマが誕生した時代
当時はお金持ちの方が
所有するものでした☆
娯楽としての
スポーツカーと☆
移動手段としての
クルマがありましたが♪
移動手段のクルマは、
付き人さんや
召使いの方が
ハンドルを握っていた
そうです( ゚Д゚)
そんな付き人さん、、
雨の中、風の中(>_<)
ご主人様のために
ドアを開いたり
外で待っていたり、、
、、ビショビショに
なります(´Д`){うぅ
するとシートは、、、
もちろんビショビショ。
そんなわけで☆
耐久性・防水性が
高いことから、
レザーが運転席に☆
ご主人様が乗り込む
後部座席は、、、
丁寧にきめ細かく
織られた布が
張られていました☆
なので!!!!!
現在とは間逆で、、、
上質で丈夫な布を織るほうが
高級だったのです( ゚Д゚)!!!
機械により布の
大量生産が
可能な現代では
価値が逆転して、、、
レザー=高級と
なったわけです。
今回はここまでっ♪
また引き続き
イヤマ【Irma】の
サスティナブル
勉強会☆
更新致しますので
是非懲りずに(汗)
お付き合いくださいませ♪
+*+・+*+・+*+
ボルボ前橋オススメ
サービス&キャンペーン
+*+・+*+・+*+
□・*・□・*・□
ボルボ・カーズ前橋
WEB点検ご予約は
◇・*・*・*・◇
公式インスタグラム
◇・*・*・*・◇
検索フォーム
ショールーム情報

ボルボ・カーズ 前橋
〒371-0844
群馬県前橋市古市町210-1
TEL:027-254-4148
平日・土曜日 10:00-19:00(最終受付18:00)
日曜祝日 10:00-18:00(最終受付17:00)
月曜日(祝日含む)、第一・第三火曜日定休